【学会発表報告】ISPS2025,日本音楽知覚認知学会
正田ゼミの学部生・大学院生・教員が,上海で行われたInternational Symposium on Performance Science 2025(国際演奏科学シンポジウム2025)および大阪学院大学で開催された日本音楽知覚認知学会2025年度秋季研究発表会(共催:日本音響学会音楽音響研究会)で発表しました。
<発表タイトル>
- ISPS2025
- The influence of a violinist’s visual presence on the audience’s evaluation in live performance
- The effect of operatic singing on the acoustic features of Japanese vowels
- The pupil dilation responses of expert musicians during musical notation reading
- Singing with 70% happiness and 30% sadness: Performer-to-audience communication of mixed emotions in vocal music performance
- 日本音楽知覚認知学会2025年度秋季研究発表会(共催:日本音響学会音楽音響研究会)
- ピアノ演奏中のマインドワンダリングがアイデア生成に及ぼす影響──弾き慣れた曲と初見曲の比較──




