2025年度も始まり早3ヶ月経ちました。
もうすぐ前期も終わりというところですが,音楽学専攻の必修授業である「音楽学概説」の一コマを紹介したいと思います。
音楽学概説は音楽学専攻の4人の教員が交代で担当するオムニバス形式の授業です。
この授業は音楽学の世界の単なる「入門編」ではありません。
毎回異なる分野の授業にアタマをフル回転させながら取り組みます。
7月2日(水)の授業では,演奏科学パートのひとつとして,演奏中の「モーションキャプチャ」測定を体験しました。
本専攻では,こうした最先端の機材を使いながら音楽演奏の研究を行うこともできます。

(文責:正田)
写真の転載はご遠慮ください。